母乳育児

母乳育児

よく出る母乳にするには?そのために心がけて欲しいこと

母乳がたくさん出るようにするには、頻回授乳とお母さんの食生活が大切ですが、詳しくはこちらで説明していますので、参考にしてください。それ以外に、効果的な方法をご紹介します。お風呂でリラックス身体が温まると血液の循環が良くなり、胸の血行が良くな...
母乳育児体験記2人目

産後4日から退院まで-黄疸が強い!?保育器で紫外線治療

4日目、ようやくおっぱいが張り出しました。さあ、これでいよいよ母乳を飲ませてあげられる!と思った矢先のことでした。保育器に丸一日入って治療5日目のことです。「黄疸が強いので、1日保育器に入れて治療をしましょう」と言われたのです。ようやくおっ...
母乳育児体験記2人目

産後初日から3日目-経産婦の余裕!でも母乳が出る気配がない?

産後初日二人目の子も産後すぐに胸に乗せ、乳首を吸わせました。最初の子のときより乳首の状態が良かったのでしょう、上手に吸い付いていました。最初の子のときと違うのは、経産婦ならではの余裕でしょうか。産後、興奮することもなく、普通に食事を取り、ぐ...
母乳育児体験記1人目

出産から半年後-まさかの二人目妊娠!断乳が予想以上に辛い

最初の子を出産してから半年後、生理が再開する前に次の子を妊娠してしまいました。母乳を飲ませていると妊娠しないと言いますが、正確には排卵がないから妊娠しないだけで、排卵が起こればもちろん妊娠します。排卵は、生理が来る前に起こります。産後はいつ...
母乳育児体験記1人目

1ヶ月検診後-母乳育児に理解がない環境で孤軍奮闘の日々

実家から自宅に戻り、家事をしながら初めての子育てです。なるべくミルクは足さないようにしながら、それなりに順調に育児を楽しんでいました。助産婦がいない!?しかし、相変わらずトラブルの多い、私のおっぱい。ところが、自宅の近所の産婦人科には助産婦...
母乳育児体験記1人目

退院から1ヶ月検診まで-毎日必死だった母乳育児が報われた!

いよいよ母乳育児本番です。家事はしばらく母に任せて、赤ちゃんと一緒に寝たり起きたりの生活です。混合授乳の大変さを痛感!まずは母乳を飲ませ、足りないようならミルクを飲ませます。ミルクを作りに台所へ行き、飲み終えた後の哺乳びんを洗うため、また台...
母乳育児体験記1人目

産後6日目・退院-初めての母子同室にドキドキ

乳管の詰まりは何とか解消しましたが、相変わらず私の乳首は飲みにくいようで、なかなか上手く吸い付くことができません。そこで登場したのが、乳頭保護器です。ニップルとも言います。ピジョン)乳頭保護器 ソフトタイプ授乳用Mサイズ乳頭が切れたなど、ト...
母乳育児体験記1人目

乳管貫通の処置-二度経験したけど、二度としたくない!

針で刺す!激痛の処置方法乳管が詰まり母乳が出なくなってしまったためにされた処置方法なんですが、何と、乳頭にある母乳の出口に直接針を刺すんです!マッサージだけで詰まりが取れるようになればいいのですが、それでもダメな時に行います。私は二度も経験...
母乳育児体験記1人目

産後4日目と5日目-母乳の出が悪すぎて心が折れそう!

なかなか出ない母乳に弱気になる母乳の分泌が順調なお母さんは、この頃から母子同室になるのですが、私は母乳の出も悪く、赤ちゃんの吸い付きも良くないので、赤ちゃんは新生児室、私は病室と別々でした。この頃、なかなか上手く行かない授乳に、少し弱気にな...
母乳育児体験記1人目

産後2日目と3日目-産後はとにかく授乳の痛みが辛い

夜も約3時間おきに起こされ、ゆっくり寝ることはできなくなりました。眠い目をこすりながら授乳室へ行き、オムツを替えて体重を計り、まだ出ないおっぱいを看護婦さんに手伝ってもらいながら吸わせます。ようやく吸い付かせたら、やっぱり痛い!でも、これを...